開催レポート

第102回CoderDojo 光 (2025年6月15日)を開催しました

みなさんこんにちは!ジメジメとした空気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?さて、そんな中このような空気をふっ飛ばすべく集まった13人のメンバーが今日も個性あふれるものを作ってきてくれました!

プログラミングメンバーのみなさん

Minecraft(主にEducation Edition)・ニャイス!コードなどで楽しみながら創作活動などをしていました。

ニンジャ同士で教えあいながら活動していました。

LANケーブルを、作る!?!?

皆さん知ってましたか?LANケーブルって、作れるんです!!
既存のケーブルを切断して再度コネクタを接続してやることで使えるんです!今回、ユースメンターの中高生3人はLANケーブル作りに挑戦していました。

ここから、皆さんが見慣れているLANケーブルに化けるんです!びっくりですよね!?

コワーキングスペースHiKARiBAにおいてあるネットワーク関係の機材、多すぎやしませんかね・・・

発表タイム

今回発表したのは4人でした。

Scratchでなんか見たことのあるキャラクターのモグラたたきゲーム、Minecraftで駅を作ってみた、Javaのプログラムを作ろうとした残骸、Excelでピクセルアートを作ってみたなど、バリエーション豊かな発表でした。

総括

今回初参加のメンターさんもおられて、いつもに比べて個人個人のユニークさが増した気がします(笑)このようなCoderDojoはこの近辺では(というか全国を見ても)なかなか類を見ない雰囲気があり、とても楽しい場となりました。ちなみにですが、3人組が作ったLANケーブルは無事に動きましたよ!

このユニークさをさらに発展させつつも、初心者の方に向けた新しい形を提案し、よりよく・参加しやすいCoderDojo、そしてプログラミング人口を増やせるように努めてまいります。これからもCoderDojo 光 をよろしくお願いいたします!

開催日時・参加者

開催日時
会場
コワーキングスペースヒカリバ(山口県光市)
参加者数
Ninja 6名 YouthMentor 3名 Mentor 7名
  • kanade0713
  • kanade0713

    CoderDojo 光 ユースメンター
    小学校3年生からCoderDojo光に参加。
    現在中学校2年生でCoderDojo光で様々なことに挑戦しています。
    Linuxが大好物。第二種電気工事士取得に向けて頑張っています。