開催レポート

第104回CoderDojo 光 (2025年8月17日)を開催しました

メンターのえっちゃんです。
第104回CoderDojo 光 (2025年8月17日)を開催しました。

今回のCoderDojo光は、特別回。
「Scratch Day」と題して、やまぐちミライクラフトさんとのコラボで、スオウパーティーの原田さんをゲスト講師に、Scratchの本格的な活用に向けた講義をしていただき、創作・制作を行いました。

ってことで、全員、Scratchの回でした。

いつもは、常連で毎回参加するNinjaはともかく、それ以外の初心者や初学者が比較的多く自己流で作品を作っているニンジャも多いので、こういった講義を受けるのもレベルアップに繋がるなぁと思いました。
時間がなく、バタバタと駆け足だったのがもったいなかったです。

やまぐちミライクラフト様より、ご恵贈いただきました

M5Stackの本と、M5Stackの寄贈がありました。
ありがとうございます。
Ninjaだけでなく、Mentorも含め活用してくださいとお言葉をいただいていますので、Mentorのチャレンジも含め、どんどん活用させていただきます!

特別講義中の様子

特別なプログラムということで、Scratchの使い方はもちろん、エンジニアがChampionのCoderDojo 光でも要所要所でアドバイスしているプログラミングの基本となる考え方を、改めて体系立てて講義していただきました。

みんな、真剣に話を聞いています。

制作タイム

いつもバラバラなテーマでそれぞれ自由に制作するCoderDojoならではの悩み。それはテーマがないこと(笑)

ということで、制作タイムでは、急遽テーマを「夏」に設定し、限られた時間で全力でできるプログラムづくりにチャレンジです。

制作中には、個別に原田さんのアドバイスをいただいています。

発表タイム

そうめん流しの作品
ソース(プログラム)も確認。

ネコのタイマー。
絵が可愛い。

男子中学生も頑張っていました。

夏=お祭り。
ってことで、射的ゲームを作っていました。
そういえば、リアルで射的って見た事ないって思ったえっちゃんでした。

他にも、参加した全員から、その場の限られた時間で創り上げたScratch作品の発表も。

この後、原田さんに用意していただいたビンゴを楽しみました。
時には、外部講師を招いてのCoderDojoもありなのかなって思いました。

今後も連携等をとりながら、よりよいプログラミング環境とこどもたちのチャレンジできる環境づくりを支援していきたいと思います。

企画運営にご協力いただきましたやまぐちミライクラフト、スオウパーティー原田さま、ありがとうございました。

以上で今回のレポートは終わります。

開催日時・参加者

開催日時
会場
コワーキングスペース HiKARiBA(山口県光市)
参加者数
Ninja 4名 YouthMentor 1名 Mentor 3名
  • かなえ
  • かなえ

    超ラッキーガール。
    エクセルVBAが分かる、事務員(派遣)をやっています。
    面白いものが大好きで、アルコールインクアートにチャレンジ中。