開催レポート
98回目 CoderDojo光

コロナ禍で一度ペースが乱れたものの、ここしばらくは毎月1回の定期開催。
まもなく100回を迎えますね。
初参加なしの98回目はニンジャ&ユースメンターあわせて8名の参加。
もくもくと、そして各自のテーマで作りかけや新しい興味のあるテーマを決めてチャレンジしています。




プログラミング的パズル対戦ゲーム「ニャイス!コード」でプログラミングにチャレンジ!
元・CoderDojo 所沢 チャンピオン 常田さんより、CoderDojo Japanを通じて、プログラミング的パズル対戦ゲーム「ニャイス!コード」2台を寄贈いただいただいたことを披露させていただきました。
常田さんには、2019年のCoderDojo関係者が集まるカンファレンス「DojoCon Japan 2019」でも、ニャイス!コードの前作であるDICE CODEの制作秘話などについてセッション登壇いただいたことがあります。

発表タイム
発表は4件。
マイクラ(Minecraft Education Edition)でオリジナルなまちづくりやScratchJrでのオリジナルゲーム作りなど、前月からの継続した取り組みとその成果を発表してくれました。




まもなく100回目…その前に…
まもなく100回目を迎えます。100回目はスペシャルイベントを、という計画をしていますので、お楽しみに!
その前に…CoderDojo 光 が主に活動を行っている山口県光市の「ひかりの魅力発見・発信支援事業」を受けて実施する「デジタルアート発表会」を2025年3月20日(木曜日・春分の日)に開催します。
作品募集等を行っていますので、特設サイトより確認&エントリーをお待ちしています!